SSブログ
山中湖&富士山ドライブ旅行_2018 ブログトップ
- | 次の10件

最高の富士山を撮影するおススメの場所2か所をご紹介 [山中湖&富士山ドライブ旅行_2018]

富士山のベストショットに挑戦したい!

温泉で体をゆっくりと労わった翌朝は3月とは思えない冷え込みで、一歩外に出ると吐く息も白く路面も凍結しています。山中湖は標高が高いので、関東地方では暖かい日が多くなってもまだ冬の朝でした。折角早起きをしたのでホテルのコンシェルジュさんに紹介してもらった、富士山のベストビューポイント「パノラマ台」に向かうことにしました。

パノラマ台は神奈川県と山梨県の県境近くにある峠の中にある眺望台で、多くの写真家が朝から絶景の富士山を撮影すべく押しかけるポイントとしても有名です。この日も朝が冷え込んでいたこともあり、峠に向かう道路は凍結が酷く、スタッドレスタイヤを履いていなかったら危なくて行くことが憚れる路面状況でした。ホテルから走ること20分弱でパノラマ台に到着すると、眼前には絶景の富士山が広がっていました!

MtFuji_Yamanakako (2).JPG
富士山と山中湖がコラボしています!

空も澄んでいてとても綺麗な富士山が見えました。パノラマ台には駐車出来るスペースが約10台程度で、この日も朝からカメラを抱えた写真愛好家の人達がたくさん来ていて、何とか最後の駐車スペースの確保に成功することができました。カメラ愛好家の人達はテントを張って、日の出から撮影に臨むそうで相当気合入ってます。

MtFuji_Yamanakako (3).JPG
パノラマ台から見える景色の解説ボードがあります

ぽつんと設置された説明板を見ると、遠くは長野県の南アルプスまで見えるという説明があります。へぇ、と思いながら目の前の景色を確認すると、確かに見えるではありませんか、南アルプスの山々が!!??あ、あれかぁ!!

MtFuji_Yamanakako (1).JPG
赤枠の中に雪をかぶった尾根が見えるんです!

相当運が良かったのか、パノラマ台の説明に使われている写真と違いのない光景をみることが出来ました。美しい景色に感動ですが、外気温は氷点下。正直、寒すぎます。風も冷たすぎます(涙)。ここで風邪をひくわけにもいかないのであまり長いすることも出来ず、また次から次へと観光客が来るので、山中湖のもう一つのおススメビューポイント「長池親水公園」に向かいたいと思います。

続きを読む


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

道の駅「富士吉田」と文学の森で三島作品に浸る [山中湖&富士山ドライブ旅行_2018]

ここに来たかったんです!「三島由紀夫記念文学館」

新屋山神社でしっかりと金運アップを祈願したあとは、すぐ近くにある道の駅「富士吉田」に向かいます。この道の駅は富士吉田の幹線道路138号線沿いにあるかなり大きな道の駅です。

道の駅富士吉田.JPG
写真はお土産を売っている販売所

左手には富士吉田や富士山の街の観光情報を扱う観光案内所があります。今回は次の目的地に急ぐ必要があったので、ゆっくりと観て周ることが出来なかったのですが、この道の駅には富士吉田の名物「吉田のうどん」を食べることが出来る軽食コーナーや、富士山麓の名水を持ち帰ることが出来る水汲み場もあります。そしてなんといってもマニアには堪らないのが「富士山レーダードーム館」です。富士山頂で35年間観測地として活躍してきたレーダードームをここに移設しました。そしてアウトドアブランド「モンベル」の大型直営店「モンベルストア」があります!ここでもお土産を購入です。本当は桔梗屋の信玄餅を買いたかったのですが、賞味期限が短いので泣く泣く諦めました。

すっかり日も傾いてきているので、先を急ぎます。次の目的地は今回の旅の切っ掛けになった文学の森公園にある「三島由紀夫文学館」です。大の三島由紀夫ファンの私にとってはいつか行かなければならない場所(聖地)としてずっとマークしていた場所です!!

文学の森 (1).JPG
山中湖湖畔の森の中にあります

この文学の森には二つの文学館があります。一つは前述の「三島由紀夫文学館」で、もう一つは「徳富蘇峰館」です。

続きを読む


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

伝説の金運アップの御利益を求めて「新屋山神社」 [山中湖&富士山ドライブ旅行_2018]

日本三大金運アップ神社の一つ「新屋山神社」

富士山の麓に多くの浅間神社があるのは当然ですが、もちろんその他の神様をお祭りする神社も沢山あります。中でも「北口本宮富士浅間神社」から車で数分に位置する「新屋山神社」は日本の経営コンサルタントの第一人者である船井幸雄さんが著書の中で、「お金で苦労したくなければこの神社に参拝しなさい」として金運アップの御利益が高い日本三大神社の一つとして紹介しています。

船井さんといえばビジネスマンとして大成功された方であると同時にスーパースピリチュアルな方としてその業界でもかなりの有名人でもありました。晩年は少しオカルト染みたところまで行きつつあるようでしたが、スピリチュアルな思想に根幹を置く経営手腕は素晴らしく、彼が創った船井総研は今でもビジネスコンサルタントの雄です。ということで、今回はそんな金運アップの御利益を授かるべく「新屋山神社」にも参拝してきました。

新屋山神社 (6).JPG
予想よりも質素な門構えです

こちらは神社の本宮ですが、奥宮は富士山二合目に位置し、冬の間は参拝することが出来ませんので注意が必要です。余談ですが船井先生が金運アップの御利益があると書いたのは奥宮になります。ですが、現在は通行止めで行くことが出来ないので、今回は本宮のみ参拝致します。

新屋山神社 (1).JPG
この鳥居を抜けていきます。

新屋山神社 (2).JPG
階段を登ってしばらく歩くと本宮が見えてきました

続きを読む


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

火祭りと吉田口登山道の守護社「北口本宮富士浅間神社」 [山中湖&富士山ドライブ旅行_2018]

山梨県最大の浅間神社「北口本宮富士浅間神社」

河口湖から一気に富士吉田の街に戻ってきました。ここは富士山信仰(富士講)の街であり、富士山文化が色濃く残る街です。そんな街の象徴とも言えるのが現在の富士登山で多くの人が上るルートである吉田口の起点となる「北口本宮富士浅間神社」です。

北口本宮富士浅間神社 (1).JPG
参道の先に鳥居が見えます・・・。遠い。

第一印象は”とにかく広い!”です。朝一番に訪問した東口本宮富士浅間神社も広い敷地を有していましたが、こちらの神社は山梨県屈指の浅間神社だけあり、その広大な敷地には驚くばかりです。

北口本宮富士浅間神社 (7).JPG
日本最大級の木造鳥居
大鳥居を抜けて参道を進むと神門に到着します。

北口本宮富士浅間神社 (2).JPG
沢山の千社札が張られています。

こちらの神社の起源は788年に建立したところから始まります。そしてこれだけ立派な神社になったのは江戸時代の富士講の活躍によるもので、敷地内にある拝殿や神楽殿等を造営しました。正に富士山に対する信仰心から出来上がっている神社ですね。

続きを読む


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

武田家に崇拝された「富士御室浅間神社」 [山中湖&富士山ドライブ旅行_2018]

富士最古の浅間神社「富士御室浅間神社」

河口湖の湖畔の住宅街の中に広い敷地を持つ「富士御室浅間神社」が次の目的地です。今回のドライブ旅行の地は山梨県で、昔は甲斐の国と呼ばれていました。そして甲斐の国の有名人と言えば武田信玄公です。地元の人にとっては戦国時代の勇猛果敢な武将は今でも郷土を代表する有名人でありヒーローだと思います。そんな武田信玄をはじめとする武田家が篤く信仰を寄せたのがこの「富士御室浅間神社」です。

富士御室浅間神社 (1).JPG
表参道にはご近所さんを憚ってか控えめな石柱です

699年には時の藤原家の公家の1人が参拝したことが記されているので、1,300年の歴史を有する神社です。本宮はもともと富士山二合目にあり里宮がこちらにありましたが、保存のため本宮を昭和の時代に移設しました。ちなみにこちらも富士山の世界遺産の構成遺構になっています。

富士御室浅間神社 (2).JPG
左の木は全部桜です。桜が咲く季節はさぞや美しいことでしょう。

こちらも浅間神社ということで主祭神は木花開耶姫ですが、古くから多くの武将が参詣していることから戦勝祈願や商売繁盛、安産祈願の御利益が有名です。特に武田信玄はこちらで安産祈願をしたという記録が残っています。

富士御室浅間神社 (5).JPG
今も昔も出産は女の戦です。

続きを読む


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

山梨のローカルフード「ほうとう」! [山中湖&富士山ドライブ旅行_2018]

ほうとうの名店「小作」で舌鼓♪

富士山世界遺産センターで富士山とその文化について学んだ後はそろそろお腹が空いてきました。朝も早かったので、少し早めにお昼ご飯です。お昼ご飯の後は河口湖の湖畔にある神社に向かうので、その道途中にあるほうとうの名店「小作」さんの河口湖店行きます。お店に到着したのは11:30頃だったのですが、既にお店の駐車場は満杯。ですがご安心ください。私が行った時はしっかりと駐車場で案内してくれる誘導員の人が2名もいてすぐに奥の空きスペースを案内してくれました。

ほうとう小作 (1).JPG
立派な作りの大きな店構えにビックリ

こちらのお店は会社の同僚で山梨出身の方に教えて頂いたお店です。地元でもほうとうを提供するお店は沢山あるそうですが、やはりスタンダードなほうとうを味わえるお店としてこちらを教えてもらいました。気ままな一人旅なので、入ってすぐの囲炉裏端の席に通され、定番のやさいほうとうを注文して待つこと約10分で登場です。

ほうとう小作 (2).JPG
あつあつのほうとうは火傷注意です

もくもくと湯気が立つ鉄鍋で出てくるので、そこからお椀に移し冷ましてから食べます。うどんの様な平麺はこしがあり、みそ仕立てのとろみがあるスープが麺に絡みます。写真ではうまく伝わらないと思いますが、麺の上には山菜やネギ、さやえんどう等がトッピングされ、麺の下には里芋、カボチャ、ジャガイモなどのイモ類がどっしり入っています。味はみそ仕立てで実にシンプルです。派手な味ではありませんが、素朴な味は地元の人が愛する正に故郷の味という表現がピッタリです。麺だけでもかなりお腹に溜まりますが、この芋類があるので本当にお腹いっぱいになります。ちなみにお値段は1,150円でした。

食べ終わると体は味噌効果で心から温まり、寒い外に行ってもへっちゃらでした。ほうとうは粉っぽいのが苦手という人がいるから好みが分かれるかもと言われていたのですが、全然大丈夫でした。地元の人は寒い時期だけでなく暑い夏にも食べるということですが、さすがにこれを夏に食べるのは大変そうです(汗)ですが、寒い時期には食べたくなるお味。毎年一度位はドライブがてら食べに来たいですね。美味しいお店を紹介していただいた先輩には後日しっかりお礼をし、ほうとうの味の話で盛り上がりましたよ!

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

富士山について学べる富士山世界遺産センター [山中湖&富士山ドライブ旅行_2018]

富士山の最高の教材「富士山世界遺産センター」

須走ICから東富士五湖道路で使って富士吉田で下りてしばらく走ると山梨県が2016年に新設した「富士山世界遺産センター」があります。新しく作られたばかりの施設ということもあり、まだ工事中の場所もありましたが駐車場もしっかりと整備され非常にアクセスが便利です。車を駐車場に置いて早速入口に向かいます。

富士山世界遺産センター (1).JPG
溶岩がベースかな?

山梨県の富士山世界遺産センターは無料の北館と有料で公開されている南館に分かれています。南館の入館料は大人420円、高校生までは無料と家族で来てもお財布に優しい施設です。

富士山世界遺産センター (3).JPG
立派なゲートがあり、ここで北館と南館に分かれます。

富士山世界遺産センター (2).JPG
こちらは無料で公開されている北館

ちょっとここでポイントを。このセンターだけでなく富士山周辺の施設は中国人観光客が非常に多いです。どこに行っても中国人ばかりです。しかし彼らは入館料がかかる場所、例えばここいう南館には入らず北館に溜まっています。なので北館で流されるガイダンス動画も中国人団体向けで全部中国語。なのでしっかりと有料の南館に入いることをお勧めします。

続きを読む


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

富士山が一番近くに見える道の駅「すばしり」 [山中湖&富士山ドライブ旅行_2018]

自衛隊グッズがある道の駅「すばしり」

富士山東口本宮「富士浅間神社」を出てすぐ国道138号線沿いに道の駅須走(すばしり)があります。この道の駅は日本で一番富士山を近くに見ることが出来る道の駅です。

道の駅すばしり (1).JPG
肝心の富士山が建物の陰になってしまった!

私のドライブ旅の楽しみと言えば、地元の名産品を見つけることが出来る道の駅巡りです。今回の旅でも道の駅は外しませんよ~。この道の駅のおススメポイントは3つ。1つ目は眼前に広がる雄大な富士山。2つ目は足湯。3つ目は自衛隊グッズです!しかし、足湯が冬季は休業になるので注意が必要です。

道の駅すばしり (2).JPG
見事に休業中でした・・・。

この奥にはテラスもありますが、寒さに負けて行く勇気が出なかったです。そしてもう一つのおススメポイント、自衛隊グッズが店舗の奥で販売されています。

道の駅すばしり (3).JPG
手前のお菓子も自衛隊グッズです

ゆるキャラを採用したパッケージの保存食やお菓子、サバイバルグッズも売られています。こういった物が好きな人には堪らないと思いますよ!どうして道の駅にこんなに自衛隊グッズがあるかというと、陸上自衛隊の東富士演習場が近くにあります。そういうこともあって、この辺りを走っていると自衛隊の車両と数多くすれ違います。

私が行った時はまだ開店前でしたが、道の駅の2階は食事所となっていて、そこから綺麗な富士山を眺めながら食事を頂くことが出来ます。富士山の「須走口」の近くにあることもあり、富士山登山の行きと帰りに寄る人が多いみたいです。登山帰りの足湯なんて最高ですよね。

それではここから東富士五湖道路を通って、山中湖を飛ばして一気に富士吉田、河口湖に向かいたいと思います!

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

須走口登山道の富士山東口本宮「富士浅間神社」 [山中湖&富士山ドライブ旅行_2018]

富士山の須走登山口の東口本宮富士浅間神社

朝7時に家を出発し東名高速を走ること2時間弱で今回の旅の最初の目的地「富士浅間神社」到着です。こちらの神社は富士山の東口の登山道「須走口」を守護する神社で、江戸時代に富士山を熱心に信仰した富士講達が参拝し大変栄えた神社です。創建788年という歴史と今でも当時の信仰の厚さを感じさせる広大な敷地を見ることが出来ます。

富士浅間神社_須走 (1).JPG
駐車場からこんな絶景の富士山を眺めることが出来ます

まずは旅の基本情報として「浅間神社」について簡単に説明します。既にご存知という方は読み飛ばしてください。浅間神社は全国に1300箇所以上ある神社で、その主祭神を木花咲耶姫命(このはなさくやひめ)=浅間大神とする富士信仰の神社です。総本宮は静岡県にある富士山本宮浅間大社とされていて、富士山の8合目以上は奥之院としてみなされ本宮の境内として認められています。富士山の噴火と燃え盛る火の中で出産をした木花咲耶姫命の神話が合わさり、浅間神社は火の神、安産、また桜の花の様に美しい容姿だったという木花咲耶姫命に因んで美のご加護があります(一部では鎮火ということで水の神様としても崇められています)。そんな木花咲耶姫命に一目惚れをして求婚したのが日本の皇室の初代神武天皇の祖父の瓊瓊杵尊(ニニギノミコト)です。二人の仲がとても良かったということから縁結びや夫婦円満の神様としても崇められています。

富士浅間神社_須走 (2).JPG
案内板が朝日で少し見づらいです(涙)

駐車場に車を停めて敷地の案内板を見ると、神社の敷地の広さに驚きます。駐車場の脇には立派な鳥居が裏参道入口として参拝客を迎えてくれます。このまま道を進むとそのまま社殿に到着ですが、せっかくなので脇道(鎌倉往還)を通って神社の正面入り口まで向かうことにします。

富士浅間神社_須走 (3).JPG
裏参道にある立派な石の鳥居です

続きを読む


nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:旅行

河口湖・山中湖週末ドライブ旅行に行って来ました [山中湖&富士山ドライブ旅行_2018]

綺麗な富士山と美味しいご当地グルメを堪能

先日土日を使って山梨県の山中湖、河口湖ドライブに行って来ました。山梨県は私が住む神奈川県のお隣で、首都圏からも日帰りでも行くことが出来る近場のレジャー地として人気があるところです。春が近づいてくると観光客も一気に増えるので、まだ寒さが残るこの時期に行って来ました。

山中湖ドライブ (5).JPG
山中湖と富士山を見下ろすパノラマ台からの一枚

奥にはアルプス山脈が見えます!凄く雄大な景色に感動です。山梨県には富士山が世界遺産に登録されたことを記念して「富士山世界遺産センター」を新設し昨年開館したので、そこにも勉強をしに行って来ました。

山中湖ドライブ (2).JPG
富士山世界遺産センター

勿論前回ご紹介した山梨県民のソウルフード「ほうとう」もしっかりと味わってきましたよ。寒い中頂くほうとうは本当に体が温まります。

ほうとう小作 (2).JPG
山梨のローカルフード「ほうとう」。熱々です!

続きを読む


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行
- | 次の10件 山中湖&富士山ドライブ旅行_2018 ブログトップ