前の10件 | -
東京ステーションホテルの虎屋さん [おいしいもの]
暑い季節のあんみつ最高~♪
皆な大好き和菓子の老舗「虎屋」さん。私も羊羹が大好きで、よく頂いたり、自分へのご褒美で買います。そんな虎屋さんですが、店舗数は限られていますが喫茶という形でカフェを展開しています。そんなお店の一つが、東京のど真ん中、東京駅直結の「東京ステーションホテル」の中にあります。
丸ノ内南口の2階にあります。
多くの人が行きかう1Fの上のフロアはとても静かです
そこで大分熱くなってきたこともあり、あんみつを頂いてきました!
出先からの帰り道に寄ったので、甘さが疲れた体に染みます!
使わない香水を、ルームフレグランスに転用します [ファッション]
ニッパーとペンチで香水瓶の口は破壊します
皆さん、香水って全部使いきれますか?私は最後まで使いきれる香水は少なく、結構余ってしまいます。香水は基本アルコールでしかも香水瓶はガラスなので、中身を入れたままゴミに捨てるのは安全上絶対NGです。私はそんな余った香水、特に大分年数が経ってしまったものは、ルームフレグランスにして使い切るようにしています。今日はちょうどシャネルの香水「ココマドモアゼル」(10年選手)をルームフレグランスにしたので、その方法を簡単にご紹介しようと思います。途中の写真が無いのですが、必要なのはルームフレグランスで使う、リードだけで、あとはニッパーとペンチがあれば簡単にできます。ちなみに出来上がりはこんな感じです。
かしめ部分を切り取って、瓶だけにします
まず、香水瓶は基本口は開きません。何故なら、簡単に開いてしまうと中身を抜いて違うものを入れた偽物が出回るので、ウイスキー等と同じように瓶の口を加締め(かしめ)ています(開かないようにしている)。その為、今回の作業は、香水瓶を破壊する行為としてご案内になりますので、自己責任でお願いします。
IKEAで雑貨とお菓子をゲット [つれづれ日記]
久々にIKEAでお買い物
先日私の愛用ソファ、カリモク60のKチェアの座面がへたってきたというエントリーを上げたのですが、ソファのトレンド等色々調べてみたいな~等思い、ちょうど雑貨でも欲しいものもあったのでIKEAに行ってきました。私の家から最も近いIKEAは港北店で、車で30分位でちょうどよい距離です。
土曜日の午後ということもありスゴイ人でしたが、しっかりランチにスウェーデン料理を食べて、見たいものはチェックできましたし、欲しいものもしっかり買ってきました(レジ列長かった~)。今回お目当てだった「リーサトルプ」というステンレスのバスケット(ベージュ)とメイクボックスをしっかり買えました!この他にもお洒落な花瓶(フラワーベース)やキャンドルとか可愛いものが沢山あって買いそうになりましたが、グッと我慢しました。
IKEAではスウェーデンのお菓子が売られており、こちらも普通のスーパーマーケットでは買えないので、IKEAに行くと、毎回いくつか買ってしまいます。見た目が可愛いのにつられてしまうのです。。。
まんまヨーロッパのお菓子の味なので、日本人に美味しいかは微妙(笑)
600gのチョコレートビスケット。デカい!!
この写真ではなかなか伝わらないデカ箱の凄い量のチョコレートビスケットは、友人へのお土産用です。このボリューム、大人数のお茶菓子にピッタリです。
肝心のソファーや家具は毎回感じるのが「重い」ということ。デザインは北欧ナチュラルで軽やかなんですが、家具自体の重量や棚、扉などのスライドドアの動きが総じて重いんですよね。そう思うと、日本の木工ブランドの家具屋さんが出しているソファや棚の重量が本当に軽く感じます。掃除などで動かすことを考えると重い家具は結構苦戦するので、軽さは結構重要です。そう考えると、いかに日本の技術が製品に入っているのか分かります。
FP3級のテキストで、一生に必要なお金の勉強します [目指せ合格!資格の勉強]
老後のお金のこととか真剣に考えないと。。。
最近キャリアコンサルタントの試験が終わり、週末の自主勉協会には都合が付くときは参加し、新米ホルダーとして受験生のサポートをしていますが、勉強がひと段落して、そろそろ何か次の勉強に取り掛からないといけない時期です。そこで今回以前から興味があった「ファイナンシャルプランナー3級」のテキストを購入し、自分の一生で必要な金額がいくらなのか算出できるよう、お金のお勉強をすることにしました。FP3級は義務教育に組み込むべきだという意見もある程、自分の長い生涯に必要なお金の計算が出来る様になれます。老後で資金破綻しないようにしっかり今から手を打ちたいと思います。
参考書は最近23-24年版が出たばかりのTAC出版さんのものです。
まずは永遠のテーマである「持ち家」と「賃貸」のことから勉強して、必要ならばそろそろマイホームの購入を検討したいと思います。でも最近の都心の中古マンションの価格は異常なまでは高騰していますね。。。あまり充てにならない年金なんかもありますが、自分の人生をしっかりまっとう出来る様に準備は必要ですからね。これまでお金の勉強を真剣にしたことがないので、きっと多くのことを学べのだなと思うと、今から参考書を読むのが楽しみです!ただ、ちょっと仕事が忙しく、いつ受験できるか、もしくは本当に受験できるかは微妙な感じなんですよね(汗)
 (みんなが欲しかった! シリーズ) みんなが欲しかった! FPの教科書 3級 2023-2024年 [FP技能士3級 学科・実技に対応 動画&スマホ学習対応](TAC出版) (みんなが欲しかった! シリーズ)](https://m.media-amazon.com/images/I/51TAJcRlOOL._SL160_.jpg)
みんなが欲しかった! FPの教科書 3級 2023-2024年 [FP技能士3級 学科・実技に対応 動画&スマホ学習対応](TAC出版) (みんなが欲しかった! シリーズ)
- 作者: 滝澤 ななみ
- 出版社/メーカー: TAC出版
- 発売日: 2023/05/20
- メディア: 単行本
横浜の風を感じて-ホテルニューグランド発祥のグルメ [おいしいもの]
シーフードドリアとヨコハマ、バンブーに大満足♪
昨年仕事に行き詰って息抜きで横浜のクラシックホテル「ホテルニューグランド」に宿泊しました。横浜という港町を象徴するホテルであり、中華街の近くという横浜の一等地にあり、いつでも異国情緒を感じさせてくれる素敵なホテルです。
-dc8a5.jpg)
山下公園を挟んで目の前が海です
長い歴史を誇るホテルニューグランドは、ホテル発祥の名物グルメが3つあります。シーフードドリア、ナポリタン、プリン・ア・ラモードです。特にシーフードドリアは初代料理長さんが考案したお料理で一番古いです。今までこちらのカフェは散々利用させていただいてきたものの、実はどれも食べたことがないので、記念にシーフードドリアを食べてきました。
.jpg)
見た目よりアッサリしたお味です
もしもに備えて、抗原検査キット買いました [つれづれ日記]
今更ですが、実家でコロナが蔓延中です
なんと、実家の両親とたまたま週末に実家に帰っていた弟がコロナに感染し、一気にダウンしてしました!なんということでしょう、コロナ禍中は何とか感染を回避できたのですが、5類に変わって安心した間隙を突かれ、家族全員が感染してしまいました。。。今は発症から大分経って症状も落ち着いてきており、幸いにも全員軽症。病院で診察していただき、お薬を飲んで安静に療養しています。
ゴールデンウィーク明けからコロナの分類が5類に変わり、気温の上昇とともにマスクを外す人々が増えてきて、生活もコロナ前に戻りつつある中での家族全滅で、今回改めて手洗いうがい、人混みの中に行く時はマスクを着用する等、必要に応じた対策を忘れずに検討することを改めて再確認です。
今回感染が一気に広がった原因の一つは、初めに鼻水と軽微な咳の症状が出た父が、衣替えで薄着になったことによる夏風邪と判断し、母親もそれに同調。全くコロナを疑わなかったので、そのまま隔離せずに家族で蔓延した中、タイミング悪く弟が実家に遊びに行きもらってしまったというもの。今後はしっかりと以下2点の環境を整えたいと思います。
・体調不良の場合は、コロナを疑う
・しっかり抗原検査キットを常備して起き、すぐに検査できる体制を構築する
・しっかり抗原検査キットを常備して起き、すぐに検査できる体制を構築する
ということで、一人暮らしの私も出社時に近所の薬局で検査キットを購入しました(備蓄用です)。

購入時は薬剤師さんが使い方を説明してくれます。
これで体調に異変を感じた時はすぐに検査し、出社を控えるなど周りに迷惑をかけないように、自分で出来る対策を打ちたいと思います。抗原検査キットも一時は入手困難でしたが、今では普通に薬剤師さんがいる薬局で販売していてすぐに購入できました(1,500円位)。使わないの一番ですが、健康管理は社会人の基本。しっかりと自己管理に努めたいと思います。
皆さんもこれから熱中症などが心配で、マスクを外す機会も増えてくると思います。元の生活に戻ることは大賛成ですが、まだまだコロナは私たちの身近にいることを頭の片隅に置いて、十分に体調管理にご注意ください。
お肌の揺らぎには、手作り化粧水で乗り切ります [ビューティ]
グリセリンとビタミンC誘導体を溶かして完成
最近の多忙と気温の変化に体が付いてこなかったのか、お肌の調子がいまいちです。吹き出物が出るわけではなく、お肌の乾燥がどんどん進んでいて、お化粧のノリも微妙なんですよね。元々乾燥肌で皮膚科にお世話になっているのですが、梅雨の時期にまでインナードライを感じるとはちょっと異常。そんな時は使っている基礎化粧品をシンプルにして、悪さをしているものから距離を置いてお肌の回復を図るのが一番。ということで、久々に化粧水をしばらく「乾燥肌対策本気モード」にします。若い頃は高い化粧品を使っていましたが、肌荒れしたりとアレルギー持ちには高級化粧品も毒になることがあるので、最近では基礎化粧品もシンプルになりつつあります。
お肌が揺らいでいる時の手作り化粧水のレシピはこちら!
・精製水(ベース)
・グリセリン(植物性の保湿剤)
・ビタミンC誘導体(透明感や美白効果を狙って)
・グリセリン(植物性の保湿剤)
・ビタミンC誘導体(透明感や美白効果を狙って)
以上!上2つはドラッグストアで買えます。何なら精製水じゃなくて水道水でもOK。ビタミンC誘導体は、私は粉末のものをネットで買っています。基本的に乾燥肌の場合は保湿が命なので、しっかり自分にあった保湿剤を探すのが命題です。肌質ではグリセリンが合わないという人もいるので、その場合は尿素等、別の保湿剤に変えてみるのもありです。
今回のキーパーソン(笑)、グリセリン!
カリモク60のKチェア、シート交換で迷い中 [つれづれ日記]
せっかくなら色を変えてみたいな、、、
現在愛用中のカリモク60のKチェア2シーター(モケットグリーン)のシート部分が大分ダメになってきたので、交換を検討しています。ちょうど埼玉に転勤になった時にリビングテーブルと一緒に購入したので、かれこれ7年使用しているんですね~。コロナでお家時間が増えたこともあり、いつも同じ場所に座るので座り癖がついて座り心地が悪くなってきたのが最近気になりだしました(涙)。Kチェアは我が家に来てからも転勤で一緒に引っ越ししたりと、忙しい毎日に安らぎの時間を与えてくれる大切な家具であり、もはや戦友のような存在です。

色褪せもしていますね。。。
色褪せもしていますね。。。

座面とモタレの両方を一気に交換しないと色がちぐはぐになっちゃう!!
しかも、モタレとシートを一緒に買うと、もはや新品買うのと変わらないお値段(笑)。そのうえ、手持ちのKチェアのアームはウォールナットカラーなので、色味が合わない可能性が。だからと言って新品のミストグレイにすると今後はリビングテーブルと色合いが合わなくなる危険性が!!なんだか無限ループにはまってきました(笑)
黙ってモケットグリーンにすれば済む話なんですが、こういう機会ってあまりないので、とことん悩んでみようと思います(笑)交換後のシートの廃棄方法も調べないといけないし、なかなか悩みがいがありそうです!
喜びと悲しみに包まれた、東京優駿(日本ダービー) [つれづれ日記]
スキルヴィングのご冥福をお祈りいたします
今日は日本ダービーこと「東京優駿」が開催されました。競馬だけでなく全ての馬に関わる人にとって、1年で一番大きなイベントではないでしょうか。サラブレットにとって生涯で1度しか出走のチャンスがない、若駒達のNo.1を決める祭典です。今年は新種牡馬のサトノダイヤモンド産駒やサトノクラウン産駒、そしてイクイノックスを生み出したキタサンブラック産駒が2頭出走と、本当に楽しみなレースでした。
レース結果は4番人気のタスティエーラが接戦を制し、1番人気のソールオリエンスを制し、ダービー馬になりました。関係者の皆様、本当におめでとうございます。
レースでは、ゲートが開いた瞬間にドュラエレーデが躓き、騎手が落馬し空馬のまま走り続ける事態となり、見ていて悲鳴を上げてしまいましたが、その後さらなる悲劇が。なんと2番人気でキタサンブラック産駒の中でも期待されていたスキルヴィングが入線後倒れてしまい、急性心不全でそのまま亡くなってしまいました(涙)。ゴールした瞬間から歩き出し、何とかルメール騎手を背中から下した後にそのまま崩れ落ちる様に倒れてしまい心配していましたが、まさかの訃報に本当に残念です(まるでルメールジョッキーの下馬を確認してから倒れた様でした)。サラブレットの最高の舞台を走り切り、そのまま命を落とすことになるとは本当に悲しくて言葉が出ません。馬主さんにとって競走馬は自分の子供と一緒な位大切な存在と言います。元気に走って戻ってきてくれれば順位なんて関係ないんでしょうね(涙)。関係者の皆様にお悔やみを申し上げますとともに、スキルヴィングのご冥福をお祈り申し上げます。
最近も天皇賞春で、タイトルホルダーやアフリカンゴールドが体調不良でレースを棄権していますし、生き物である以上このような不幸は避けられないのかもしれませんが、本当にこういったことを聞くと本当に心が痛みます。最近は「うま娘」の影響で、競馬人気が戻ってきて、更に引退馬支援等にも光が当たるようになってきて、ギャンブル一辺倒のイメージからスポーツの側面にも注目されるようになってきた最中の出来事で本当に悲しい限りです(競馬はブラッドスポーツです)。タスティエーラもスキルヴィングも同じキャロットファーム所属で、きっと一口馬主さん達も競馬場で観戦していたと思うので、心境はいかばかりか。。。
競馬のシーズンもあと1か月でいったん終了です。夏の間は涼しい北海道の牧場でゆっくり休んでほしいですね。ちなみに私の「スパチャ」「投げ銭」感覚の豆馬券は、たまたまタスティエーラを軸にしていたので、的中したので、ささやかですが儲かった分はしっかりとっておいて、他のレースの分とまとめて年間収支でプラスになった分は後日競馬関連のチャリティやクラウドファンディングに寄付したいと思います(回収率100%を超えるのはセンスがないのでなかなか大変です:汗)。
束の間の週末が終わる。。。涙 [つれづれ日記]
気が早いかなと思いつつ、衣替えしました!
先週、信じられない程仕事が忙しく、一度もPCを立ち上げることなく週末を迎えるという地獄のような一週間でした(メールチェックはスマホで済ませる程度)。何とか乗り切って明日からは大分落ち着きを取り戻せそうですが、まだ繁忙期の為気が抜けません。流石に土日は疲れがどっと出て、昨日今日は何も予定を入れず家でゴロゴロの予定でしたが、何もしないのは少し気が引けるので「衣替え」をして終了です。そしてもう日曜の夜。本当にあっという間に週末が終わった。。。また明日から頑張ろう。。。
前の10件 | -