SSブログ
のんびり御朱印集め(集印) ブログトップ
前の10件 | 次の10件

日本始まりの地淡路島の一宮「伊弉諾神宮」 [のんびり御朱印集め(集印)]

国生みの地・淡路島の一宮で御朱印を頂く

今年の1月に淡路島と四国をドライブ旅行をした時に寄った神社の御朱印を紹介しようと思います。実はずっと旅行記として連載をする予定でいたのですが、仕事の繁忙期が終わらず今回の旅行記の連載は諦めて参拝した神社の御朱印だけは紹介しようと思います。淡路島で参拝した神社は一宮の「伊弉諾神宮」です。

伊弉諾神宮 (1).JPG
伊弉諾大神が隠居した地に建っている神社です

伊弉諾神宮 (3).JPG
拝殿。1月なので初詣客でにぎわっています。

こちらの「伊弉諾神宮」は国生みの祖である伊弉諾大神が天照大御神に統治を譲った後に宮を建てて隠居した場所に創建された神社です。長い日本の歴史の中で外せない貴重な場所ですね。

伊弉諾神宮 (2).JPG
庭園も綺麗です

伊弉諾神宮 (4).JPG
淡路一宮の印が格好いいです!

日本の歴史の始まりの地である淡路島にある伊弉諾神宮。参拝出来て嬉しかったです。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

東京五社巡り、その5!世界中から参拝客が来る「明治神宮」 [のんびり御朱印集め(集印)]

日本人よりも外国人の方が多い!明治神宮

東京五社巡りも最後の神社「明治神宮」に到着です。原宿の駅で電車を降りた時から凄い人込みで駅の改札を出るまでかなり時間がかかってしまいました。さすが土曜日、観光客や買い物客で大混雑です。原宿駅の隣にある明治神宮は永遠の森を目指して設計された広大な敷地を持つ都内屈指の神社です。私が参拝した日も多くの参拝客で大賑わいでした。これまで行った神社との違いは外国人が圧倒的に多く、日本人はごくわずかで殆どが外国人ばかりということです。残念ながら神社の中の写真は今回は一枚もありません。ごめんなさい。ということで、早速御朱印のご紹介です。私が参拝した時は10分程並んでいただくことが出来ましが、令和初日は最長10時間待ちの行列だったとか。凄い人気に驚きです。

明治神宮_御朱印.JPG
御朱印には菊の御紋と皇紀が記されています

そして現在明治神宮では本殿の大修復中で多くの部分が白い幕で覆われています。そして修復作業の費用として一人1,000円の寄付を参拝客に呼び掛けています。私も協力させて頂いたところ下の記念品を頂きました。

明治神宮.JPG
大切に保管したいと思います

今回の明治神宮参拝で、無事に東京五社巡りを終えることが出来ました。靖国神社、東京大神宮、明治神宮を同じ日に参拝することで何とか平成の内に終えることが出来ました。今回5社巡りをして、日枝神社と大國魂神社は個別に参拝しましたが大國魂神社以外は一日で参拝して巡ることが出来ます。大國魂神社は府中にある為一日で巡ることを検討される場合は最初か最後に行くのが良いかと思います。私の場合旅行の楽しみとして集印活動をしているため今回の様にテーマを決めて集めることは今後あまりないかと思いますが、都内の有名神社にも参拝する機会があったら御朱印を拝受したいと思います。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

東京五社巡り、その4!東京のお伊勢さん「東京大神宮」 [のんびり御朱印集め(集印)]

最近は縁結びで有名!飯田橋の「東京大神宮」

時代は今日から「令和」に変わりました。新しい時代が平和と希望に満ちた時代になることを心から祈りたいと思います。そして令和最初のエントリーは伊勢神宮に大変縁の深い東京のお伊勢さんでお馴染みの「東京大神宮」です。そして東京五社巡りの4番目として登場です。近年縁結びの御利益で有名になった東京大神宮ですが、元々伊勢神宮の東京支店の様な位置づけで参拝客が多い神社です。以前市ヶ谷で働いていた頃に一度参拝したことがあるのですが、それ以降久しぶりの参拝です。

東京大神宮 (3).jpg
飯田橋駅から徒歩5分

町中にひっそりとある神社で、目の前の道路も一方通行と本当に街の中にひっそりとあります。縁結びの御利益で有名ということで若い女性が沢山いましたが、家族連れや男性の参拝客も多く見られ境内は大変賑わっていました。また伊勢神宮と言えば赤福です。こちらの境内でも赤福1つと暖かいお茶1杯のセットを頂くことが出来ます。

東京大神宮 (1).JPG
端正な文字の御朱印です

東京大神宮 (2).JPG
季節のシールを頂くことが出来ます

東京五社巡りも残すは明治神宮のみです。ここから明治神宮へは飯田橋からJRであっという間に到着です。次はいよいよ東京五社巡りの最後の神社明治神宮に向かいます!


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

東京五社巡り、その3!靖国神社で英霊の御霊に誠を捧げる [のんびり御朱印集め(集印)]

東京五社巡りの三社目は靖国神社です!

東京五社巡りの3番目に参拝したのは九段下の靖国神社です。靖国神社というと、明治以降の戦争で没した英霊の御霊を祀っている神社で、その性質から周辺国(主に3つ)から嫌悪され何かと話題になる神社です。内政干渉なんですがね(汗)。そんな靖国神社は東京の桜の標本木がある神社でもあります。戦争と桜。不思議な組み合わせですが日本の歴史の中で重要な役割を担っている神社の一つであることは間違いありません。

靖国神社 (3).jpg
今日の日本の為に命を落とした英霊の御霊に感謝の誠を捧げます

神社の敷地内には遊就館など、先の大戦の資料が展示されている資料館があったり、さくらそうの展示会が開催されていたりと、悲しい歴史のみならずこれからの日本を良くするために自分達は頑張らなければならないと感じさせてくれます。実はこれまで靖国神社の周辺は何度も通っているのですが、初めてしっかりと参拝させて頂きました。やはり身近にあり過ぎて行く機会がなかったのですが、今回改めて御朱印巡りをすることで参拝する機会を得ることが出来て本当に良かったです。

靖国神社 (1).JPG
靖国神社は今年創建150年になるので特別スタンプが押されています!

そしてここで私の御朱印帳の空きが残り少なくなってきたので、追加の御朱印帳を購入しました。やはり桜の標本木がある神社ですので、勿論桜のデザインです。

靖国神社 (2).JPG
綺麗な御朱印帳が次の相棒になります!

靖国神社の御朱印帳はビニールのカバーが付いて1000円と、他の神社で頒布されている御朱印帳に比べるとかなりコストパフォーマンスが高いです。上品なデザインが多いので、初めての御朱印帳をどこの物にするか悩んでいる方は一考の価値ありだと思います。この調子で次の参拝先である東京大神宮に向かいたいと思います!

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

東京五社巡り、その2!政治の正解と密接な神社「日枝神社」 [のんびり御朱印集め(集印)]

東京五社巡り2社目は日枝神社です!

溜池山王という日本の政治の中枢の中に忽然とある神社が日枝神社です。通りを挟んでお向かいは首相官邸ということで、いつもこの辺りの警備は厳重です。多くの政治家も参拝に来る日枝神社も「東京五社巡り」の一社として選ばれています。

日枝神社 (2).jpg
とてもユニークな形の鳥居が目印

日枝神社 (3).jpg
神社の周りは高層ビルに囲まれています

日枝神社 (1).JPG
御朱印は500円で参拝記念品が付きます!

御朱印のデザインを見て頂くと分かる様に、皇居(かつての江戸城)を守護する神社を意味する「皇城之鎮」の記載があります。また、緑色で双葉の葵が押されたカラー御朱印です。私のも長く御朱印集めをしておりますが、寒川神社に続き2社目のカラー御朱印です。

私が参拝した日は調度新元号が発表になる前日というこもあってか、溜池の交差点周辺から恐ろしい位の警備体制でした。いつ道路が封鎖されるかハラハラしながら参拝して無事に戻ってきました。翌日無事に新元号「令和」が発表され、新しい時代へと変わるんだなと何だか感慨深い物がありました。され、この東京五社巡りですが残り三社、平成の内に無事に参拝することが出来るのかこうご期待下さい!頑張りますよ!

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

平成の内に東京五社巡りします!1社目は「大國魂神社」 [のんびり御朱印集め(集印)]

東京の5つの主要神社を巡る「東京五社巡り」を開始!

御朱印に興味がある人はどこかで一度は耳にしたことがあるであろう東京にある5つの主要神社を巡る「東京五社巡り」ですが、私も先日の府中にある「大國魂神社」を皮切りにこの五社を全部巡ることにしました。この五社として認定されている神社は以下の通りです。

1)大國魂神社(府中)
2)日枝神社(溜池山王)
3)靖国神社(九段下)
4)東京大神宮(飯田橋)
5)明治神宮(原宿)

大國魂神社以外はすべて山手線の中にあり、都内で仕事をしている人にとっては身近な神社だと思いますが、府中にある「大國魂神社」だけが少し遠いです。そこで、最初に遠くから攻める作戦をとり、一番最初に一番遠くにある「大國魂神社」から行くことにしました(その時のエントリーはコチラ

大國魂神社 (14).JPG
武蔵国総社だけあり、立派な神社です!

大國魂神社 (9).JPG
早咲きの枝垂桜が満開でした!

ここを制することが出来れば残りの神社は地下鉄とJRで一日で回ることが出来ます。これから訪問した神社を順番に掲載したいと思います。なお、かつてはこの「東京五社巡り」専門の御朱印帳もあり、全て参拝した記念品を貰える仕組みでしたが、昨今の御朱印ブームで終了してしまったそうです。それでもこの御朱印巡りが無ければ生涯行くことがなかった府中なので、行動範囲が広がっています。次回は都会のど真ん中、日枝神社に参拝したいと思います!さぁ、平成の内に完了することが出来るのでしょうか?こちらもこうご期待下さい!(笑)

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

初カラー御朱印を頂きました!寒川神社 [のんびり御朱印集め(集印)]

人気がある神社は御朱印もゴージャスです

現在の神奈川県一帯のかつての地名相模国の一之宮である寒川神社に参拝しました。こちらには2019年の初詣で参拝したのですが、ちょうど厄除けの参拝客が凄い時期に当たってしまい写真がありません(その時のエントリーはコチラ)。ごめんなさい。

寒川神社 (1).jpg
端から端まで綺麗に管理されています

とにかくこちらの神社は横浜というとにかく人口が多い地域の一之宮ということで、とにかく参拝客が多いです。そしてこちらの神社では通常社務所で頂ける御朱印が別館で対応となっています。神社の敷地の中に御朱印の案内板があるのでその案内に沿って進んで行けば大丈夫です。

寒川神社 (5).JPG
綺麗なカラー御朱印です

今回こちらの神社で初めてカラーの御朱印を頂きました。金色で寒川神社の御利益である八方除けと植物とさざ波の青紫色スタンプですね。御朱印も丁寧に一つ一つ書いてくださいます。また、通常こちらでは300円の納めになりますが、定価が無く気持ちと言われますのでしっかりとお納めましょう。この定価がないスタイルも初めての体験でした。とにかく参拝客が多い神社なのでいつでも混雑しているようです。訪問時は神社の神事がある時やイベント時は避けて参拝することをお勧めします。御朱印の並ぶ時間が半端なさそうです。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

熊野本宮大社の御朱印(少しだけ特別バージョン) [のんびり御朱印集め(集印)]

熊野本宮大社の御朱印には八咫烏です!

熊野三山の筆頭である「熊野本宮大社」。昨年の旅行の際に御朱印を頂いてきました。私が参拝した昨年(2018年)は創建2050年ということで「御創建2050年」の記念行事が行われ、八咫烏ポストの八咫烏の色が黒から金になっていたりとお祝いモードでした。その時のエントリーはコチラから。

熊野大社 (4).JPG
霊場の雰囲気が鳥居からもビンビンします

熊野大社 (10).JPG
ここからは御神域です。

熊野本宮大社御朱印 (3).JPG
御朱印も特別バージョンです

流石は熊野三山の本宮だけあり、立派でしたが御朱印もとても立派です。しっかりとシンボルである八咫烏の朱印もあり、創建2050年の文字もありますね。基本的にこちらの御朱印が通常バージョンになりますが、昨年は特別な年ということで、特別な御朱印が出ていました。それが、コチラ!

熊野本宮大社御朱印 (4).JPG
青に金色の字の御朱印です!

私は授与頂かなかったのですが、母が授与してもらったのでそちらを写真で撮らせてもらいました。こちらは創建2050年記念の物なので今年(2019年)はもう入手することは出来ないと思います。凄い色彩の御朱印に驚きました。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

白浜温泉街の熊野神社「熊野三所神社」 [のんびり御朱印集め(集印)]

温泉街にある熊野三山全部の御利益頂けます!

素晴らしい温泉と美しい海岸で私のお気に入りの街・南紀白浜。そんな温泉街にあるのが「熊野三所神社」です。毎年温泉旅行に行っているのですが、昨年母と二人で行った時にこちらを初参拝しました(その時のエントリーはコチラ!)。

熊野三所神社 (7).JPG
温泉街の神社です

ちょうど七五三のシーズンでのぼりが出ていました。私達が参拝したのは平日だったんので土日にはきっと参拝する家族連れでにぎわうことでしょう。以前静岡の三嶋大社に参拝した時七五三のタイミングで凄い人込みに揉まれて大変だった思い出があります。

熊野三所神社 (11).JPG
本殿以外にも色々な摂社等見所があります

こちらも社務所で御朱印を頂くことが出来ます。こちらの「熊野三所神社」は熊野大社をはじめとする熊野三山の御利益を全部授かることが出来る神社として、山の中にある大社や紀伊半島の反対側にある2社を参拝出来ない人もこちらに参拝すれば大丈夫という有難い神社です。

熊野三所神社 (8).JPG
御朱印にも「南紀白浜温泉」の文字がありますね

おまけに白浜温泉の美しい白良浜の写真も上げておきます。綺麗な景色に万葉の昔からある温泉に癒されて御朱印集めも出来るという素敵な街です。是非皆さんも白浜温泉に行かれた際には「熊野三所神社」にも参拝ください。

白浜 (3).JPG
綺麗な白良浜に癒されます

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

新屋山神社、奥宮でも専用の御朱印頂けます! [のんびり御朱印集め(集印)]

富士山2合目に位置する奥宮は、季節限定公開

先に紹介した「新屋山神社」は里宮で、奥宮も別の場所にあります。奥宮は富士山の二合目に位置するので、奥宮に行くことが出来るのはゴールデンウィークから初冬までと期間が決まっているので、訪問する際には事前に確認をすることをおススメします。私が奥宮に行ったのは、秋のちょうど暑さが落ち着いた頃にお礼参りと兼ねて行って来ました(その時のエントリーはコチラ)。

自衛隊の富士総合火力演習場に沿って林道をひたすら車で登っていくこと約30分で奥宮に到着です。かなりの山道で道幅も狭いので運転は十分注意しましょう。

新屋山神社奥宮 (3).jpg
奥宮は本当に見逃しがちなので注意です

新屋山神社奥宮 (4).jpg
こちらが奥宮です!

この写真の奥にある茶色の山小屋が庶務所です。こちらで御朱印をお願いすると受領することが出来ます。

新屋山神社奥宮 (2).JPG
富士山二合目とあります!

奥宮は本当に林道を一人登っていくので結構寂しいですし、何よりすれ違いが大変な狭い道幅のグネグネ道なので、私の運転技量では再訪は控えた方が良いかなと思っています。金運の神様の本領はこの奥宮だという人もいますが、里宮だけでも十分にご利益を授かることが出来ました(自分で実感)。あまり無理せず訪問する時は里宮で事前の確認をしてから行くことをお勧めします。台風で林道が封鎖されていたりすることもあります!

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
前の10件 | 次の10件 のんびり御朱印集め(集印) ブログトップ