SSブログ

通勤電車で見てます、虎ノ門ニュース [つれづれ日記]

地上波の偏向報道が酷いので・・・

夏休みの間テレビのワイドショーを眺めていたら、あまりにも偏向報道が酷すぎて唖然としました。インターネットの世界では地上波のクオリティーがとにかく酷いと長く話題になっていましたが、夏休みにお昼のワイドショーを見て、その劣化ぶりに閉口しました。とにかく何の法律的に問題がない出来事をまるで問題があるかの様な報道ばかりで、問題追及ではなく視聴者の疑念を煽り結果と内容が全くない!!しかも一方向からの意見しか流さないので、報道内容が偏ってる偏ってる(汗)。日本には放送法という物があり、その第4条の4項には、色々な角度から論点を明らかにすること、とあるのですが、完全に無視されてますね・・・(汗)

第四条  放送事業者は、国内放送及び内外放送(以下「国内放送等」という。)の放送番組の編集に当たつては、次の各号の定めるところによらなければならない。
 公安及び善良な風俗を害しないこと。
 政治的に公平であること。
 報道は事実をまげないですること。
 意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること

余りにも酷い偏った意見を何度も言葉を変えては繰り返すので、最終的には刷り込みか洗脳状態になりそうなので怖いです。そこで地上波とは違う視点での報道で以前から保守層に人気のあるインターネットニュース、DHCの「虎ノ門ニュース」を通勤の電車の中で見ています。

虎ノ門ニュース.png
インターネットの報道番組なので規制がないところも良く、加計学園問題で一躍話題の人になった前文部科学省事務次官の前川さんが通っていた話題のお店の名前が「ラブ・オン・ザ・ビーチ」であることをスパーンと流し、しかもコメンテーターが「僕もこの間行って来ました!」と潜入調査しちゃってます(笑)

保守系の論客として名高い方々(基本的に地上波出演NG)がワイドショーで話題になっている出来事を地上波の番組とは違う角度から分析しているので面白いですし、ゲストも豪華です。私の一番のお気に入りのコーナーは、他では絶対に見ることが出来ない「今週の尖閣諸島の天気予報」(笑)。この時期の尖閣諸島は東京よりも涼しいことにビックリです!以前はあまりライブ放送を見ることはなく、ネット上で話題になった時に見る程度でしたが、毎朝見てても面白いのでしばらくは情報のソースとして活用させていただく予定です。

物事は一つの角度ではなく、色々な角度で分析して初めて良し悪しが分かる物です。テレビ番組の意見と同じ意見しか話せないと「この人テレビしか見ていないんだなぁ」と情報弱者として見られてしまうので、しっかりと自分の意見を言えるようにしたいものです。

今週ジャーナリストの有本さんが担当している木曜日に、ネットで大人気の和田政宗参議院議員がゲストで来ていました。彼の著作「保守のドリル」は夏休みに読みましたよ!Q&A方式で巷を騒がす色々な問題の基本的な知識を得ることが出来て良かったです。最近のテレビの報道に違和感を感じるという方は一度読んでみると良いかと思います。腑に落ちなかった点や疑問点がスッキリすること間違いなしです!

日本の真実50問50答 わかりやすい保守のドリル

日本の真実50問50答 わかりやすい保守のドリル

  • 作者: 和田政宗
  • 出版社/メーカー: 青林堂
  • 発売日: 2017/06/07
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:ニュース

nice! 1

コメント 2

arkstar

もう TV は随分前に終わってる。という認識で居ます。

テロ等準備罪を盛り込んだ、改正組織犯罪処罰法が施行され、
日本が国際組織犯罪防止条約(TOC条約)に加盟した事により、
シー・シェパードが、日本の調査捕鯨の邪魔を止めるって発表した事もニュースにならないと思います。

テロ等準備罪を盛り込んだ、改正組織犯罪処罰法は、
戦争につながるから絶対反対。なんて声高に言ってた TV局やその中でもどう考えも偏向してる番組は一切触れないと思います。

自分の都合が悪いことを放送しない「放送の自由」にあぐらをかいてる TV局は、
どんどんと凋落して行くと思ってます。

ネット接続で良い情報悪い情報を一緒に見れて、自分で考えれる環境になってきてるので、
何が正しくて、何が正しくないかを見分ける目は必要になりますけどね。
by arkstar (2017-08-30 19:39) 

as

>arkstarさん、ようこそ!!シー・シェパードの話、地上波で報道されたんでしょうか?昨晩は遅くに帰って来たのでニュース見れてないんですが、地上波放送しましたかね?
「放送しない自由」を振りかざすテレビの時代も2020年のオリンピックと同時に到来する、テレビとネットの融合で優位性が大分消えると思うので、あとはリテラシーの問題ですね。オリンピックイヤーが色々な意味で楽しみです。
by as (2017-08-31 22:13) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。