SSブログ

これを聞かずして、ジョン・コルトレーンを語るなかれ!!「Ballads」 [音楽]

バラードだけだからこそ分かるトレーンの音の魅力


Balladsこれまで「Blue train」から始まり、ジョニー・ハートマンとの作品「John Coltrane & Johnny Hartman」を取り上げてきましたが、今日はジョン・コルトレーンのバラード代表作「Ballads(バラード)」を取り上げたいと思います。 録音は1962年で収録されている楽曲は全部がスローバラードです。この頃のコルトレーンは激しく技巧的な演奏スタイルを好みだったようですが、このアルバムでは優しく少し甘い感じのコルトレーンが聞ける1枚です。私は熱心なコルトレーンファンではないので、彼の演奏が持つ独特のテイストを上手く言葉で表現できないのですが、この「Ballads」はコルトレーンの優しさが詰まった感じで、心から音に浸れる雰囲気のある作品ですし、ゆったりした曲調と相まって夜にしっとりと聞き入るのに最高に一枚だと思います。ただし、ながら聞きは難しいかも。なぜならあまりにも美しいサックスの音色に聞き入ってしまうからです!!

Jazzの入門編のCDとしてよく名前が挙げられる一枚として有名ですが、私もジャズのサックスはこのCDからデビューしました。スローバラードにありがちな情緒たっぷりという訳でもなく、曲に流されることもない”芯のある”コルトレーンの音色にしばらく虜になりました。もちろん傑作として名高い名盤だけあり、現在でもジャズの初心者から玄人までジャズ好きなら必携の一枚となっています。


収録されている楽曲はどれも定番ばかりで、コルトレーンの演奏もメロディーを派手にアレンジすることなくかなりオリジナルに忠実に演奏しています。ジャズマンにとって曲を即席でいかに素晴らしくアレンジするかで当時は評価が分かれるなかで、あえて定番曲をオリジナルに忠実に演奏するというのは冒険だったと思いますが、コルトレーンはしっかりとこの賭けに勝っています。もちろんコルトレーンを脇で支えるメンバーの演奏も素晴らしく、個人的にはピアノのマッコイ・タイナーの演奏がコルトレーンの音色をさらに引き立たせていて本当に素晴らしいと思います。

このアルバム、私が持っているバージョンでは8曲収録されているのですがトータルでも30分強とかなり短い作品です。でも一日の疲れから解放されたい時はボーっと出来る時間も、哀しいかな現実の世界では30分位が限度だと思うので、曲に癒されつつ、エナジーチャージの30分とタイマーの様な使い方をしています。トレーンファンにメチャクチャ怒られそうですが・・・(汗)

このアルバム、私のお気に入りSENNHEISER(ゼンハイザー)のHD650で聞くと、コルトレーンのサックスの音の定位が左にかなり偏っていることが分かります。右側はドラムスの音がほとんど。他のコルトレーン作品も若干サックスの音が左からというのはあるのですが、ここまで音の定位が偏っているのも珍しいです。これはきっと製作者側に何らかの意図があっての音づくりだと思うのですが、真ん中奥、少し遠目から聞こえてくるピアノの音と右側から出てくるドラムスの音を聞いていると、明らかにコルトレーンのサックスの音が近くで鳴るので、ついつい「小さな部屋に皆で楽器を持ち寄ってギューギューになりながら録音したのかな~」想像してしまいます。音が鳴る範囲が極めて小さな半円の中にあるので臨場感はかなりあります。きっと大きく立派なステレオシステムでこのCDを流したら、ヘッドフォンとは全く違った迫力あるサウンドが出て、さらに素晴らしい演奏が聴けると思います。

コルトレーンの演奏で聞くジャズのスタンダードナンバーはどれも心地よいものばかりでジャズが好きなら絶対に買うべき一枚ですし、絶対に損はないです。夜のドライブにBGMで流すとまた雰囲気もグッと良くなること間違いなしです!!私はコルトレーンデビューがこの作品のため、彼の演奏スタイルである情熱的な吹き上げるような力強い演奏よりもこの「Ballads」の様な作品の方が好きです。皆さんは情熱的なコルトレーンと、甘く優しいコルトレーン、どちらがお好みですか?

Ballads (Reis) (Rstr) (Dig)

Ballads (Reis) (Rstr) (Dig)

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Verve
  • 発売日: 2008/02/21
  • メディア: CD

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。