SSブログ

泉屋のクッキーって、日本人の基本クッキーだと思います [おいしいもの]

アソートセットで在宅勤務の贅沢おやつにします

今週渋谷のオフィスに出社しました。その帰りにヒカリエの中に入っている泉屋さんでビスケットのアソートセットを2つ買い込んできました。勿論、在宅勤務時の糖分補給を兼ねた、贅沢おやつです。現在超繁忙期の為、優雅なティータイムではなく、もはや自棄食い消費になりつつありますが(汗)

泉屋クッキー.jpg
たった3日でMサイズの半分を食べてしまった。奥はLサイズ。

お店の方とも少し話したのですが、明日の日曜は渋谷関係者にとって毎年悪夢として襲い掛かるハロウィーンです。渋谷の街では可能な限りお酒の提供を控える様ですが、何故か人が集まるのがハロウィーン。コロナも落ち着ている状況でどれぐらい人が集まるか戦々恐々としています。最早渋谷に学校や勤務地がある人にとって、このイベントは真の悪夢となりつつあります・・・。月曜の朝とか悲惨な状態になってなければ良いけれど・・・。

話題を元に戻して泉屋さんのクッキーです。泉屋さんと言えば、誰もが一度は食べたことがある日本の古き良きクッキーだと思います(浮き輪のマーク!)。日本で初めてクッキーを販売した会社さんということもあり、馴染みのあるメーカーさんですよね。今のトレンドであるバターをたっぷりを使った濃厚系クッキー(私はビスケットと表現したい!)とは明らかに違い、あっさりとした素朴なホームメイドのクッキーの味を追求しているメーカーさんで味が決してぶれることがないので、私の基準で表現すると、コッテリ系ビスケットを食べ飽きて「胃に重いな~」と感じる頃に食べたくなるのが泉屋さんのクッキーです(笑)いくらでも食べれちゃうので食べ過ぎ注意ですが、泉屋さんのクッキーを食べるとなんだかほっとする不思議なクッキーです。美味しい!

泉屋クッキー缶 浮世絵シリーズ(富士山(北斎))

泉屋クッキー缶 浮世絵シリーズ(富士山(北斎))

  • 出版社/メーカー:
  • メディア: その他

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

選挙カーの声をテレコンで拡散!?在宅勤務の悪夢 [つれづれ日記]

在宅勤務の皆様、本気で悩みませんか?

コロナ禍の中、初の大規模国勢選挙となったこの衆議院選挙。在宅勤務でお仕事をされている皆さま、選挙カーの音声をテレコン中に拾ってしまい、気まずい思いをされたことありませんか?私はこれまでこのコロナ禍が始まるまで週に一度しか在宅勤務をしたことがないので、選挙の騒音問題なんてことを考えたこともなかったのですが、これはかなり深刻な問題なんじゃないでしょうか?

在宅で仕事をしていると選挙カーがこの2週間で何度通ったか数えられません。そしてテレコン中にはその度に「すいません、選挙カーが通ってまして・・・」と何度気まずい思いをしたことでしょうか(汗)我が社は基本的に在宅勤務が一般的な人達なので「asさんは、XX党支持者なの~?」なんてジョークも飛び出す位のラフさなんですが、これがお客様相手のテレコンだったらと考えると結構血の気が引きます。

更に事案に関して深く考えきっかけになったのが、私の住んでいるアパートは小学校のすぐ裏にあるのにも関わらず、凄い音声で選挙カーが走っているという事実。一応学校や病院付近では音量を下げる等配慮をすることを求めているようですが努力義務です。こうなると、その候補者が所属する党の考えが反映されますよね。学校では音楽の授業でもコロナの影響で声を出して歌えない中、大きな音で流れる候補者の訴えの声(録音含む)。ちょっと矛盾を感じるのは私だけでしょうか?

そして何より案じるのが、赤ちゃんや病人など静かな環境が必要な方から見ると、選挙カーの騒音はかなり重要な問題なのではないかと思います。他方、選挙では有権者にしっかりと訴えることも重要なので、選挙カーそのものを否定する気はないのですが、規制が無いという事実に驚愕です。せめて住宅街を走る際には音声のヘルツ数を一定の音量如何に抑えるといった規制も必要なのではないかと思いました。

選挙は民主主義である以上絶対に必要な制度だと思います。選挙カーが走り回っている中、テレコン中の中国の同僚が笑って「僕たちに国を動かす人たちを選ぶ選挙権なんて一生持てないから不思議なシステムだよ」と言われた時にハッとしました。前のエントリ―にも書きましたが、グローバルで見ると選挙権があることが普通ではないんですよね。この言葉の重みを感じます。

自分の将来を左右する選挙なので重要ではありますが、この様にこれらの行為が孕む問題点にも気が付くことが出来たということが自分にとって重要な新たな発見だと思います。選挙と騒音問題、小さな着眼点ですが今回の選挙戦で自分なりに見出した新たなポイントとしてメモしておきたいと思います。皆さんはどう思われますか?

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

切実、若い世代こそ選挙に行ってください!! [つれづれ日記]

衆院選、期日前投票してきました!

この週末に実家に戻り、4年に一度のお祭り投票日(ハロウィーン)には投票できない為、期日前投票をしてきました。自分のポリシーとして「選挙に行かない奴は政治に口出し出来る権利無し」ということで、政権にダメ出しをするためにも投票は欠かせませんし、折角の国政選挙ですので、皆さん、是非選挙当日にはふるって選挙に行って「清き一票」を投じましょう!

悲しいかな人口比率を考えても、ただでさえ人口が多い50代以上&投票率が高い為、日本の将来を左右する若者が投票に行かないとどうしてもシルバー民主主義になりがちです。有権者の全員が投票に行っても、高齢者の数が若者を圧倒している為、若者の声は届き難いのが現実なんです。その上、「自分が投票に行っても何も変わらない」という間違った思い込みで、更にシルバー民主主義に日本はなっているのです。これは圧倒的に今の若い世代を苦しめることに直結しているのですが、多分今の学校教育ではそこまで踏み込むことが許されていないのでしょう。街頭で熱心に選挙活動を応援している人達の世代を見てください。某政党の運動員なんて、典型的な若い頃学生運動やってましたという世代ですよね。こうなってくるとどうしても老人優遇の政策ばかりが出てきてしまい、若い人が更に苦しむ将来が待っているんです。原資も無いのに、どうやってお金バラまくんですか!!暴論かもしれませんが、誤解を恐れずに書くと、30代までの選挙権は1票で3票位の価値を持たせても良いと思っています。一票の重みに2倍以上の地域格差があるのが是正されないなら、いっそ考えを振り切って世代格差をつけても良いと思います。若い世代には自分の将来を選んでほしいと切実に思います。

やはりいつの時代でも「選挙に行くこと」は絶対に全有権者が必要な意識です。日本では欧米と違い、参政権を求めて過酷な運動を乗り越えた結果で選挙権(20歳以上の男女)が導入されたわけではないので、現在の参政権の姿が当たり前のように与えられていることの重要性を改めて認識してほしいです。何度も書きますが、若い方、是非当日が忙しくて無理な場合は期日前投票で、是非選挙に行って投票して下さい。皆さんの将来を老人たちに決められてしまう現状を打破するには、若い世代の皆さんの投票が一番有効な手段なんです。是非、清き一票を自分の考えに近い政党や候補者に投じてください!

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

絶品、ホテルニューオータニの季節のパンケーキ! [おいしいもの]

3種類のハチミツで甘さ抜群のパンケーキ

先日受験した「ビジネス会計検定」ですが、業務が忙しい上に研修が入って平日の夜に全く勉強が出来ませんでした。その為、週末で集中的に勉強する為ホテルに泊まりこんで缶詰になって勉強していました。ちょうどコロナ禍でホテルのロングステイも破格のお値段だったので、最後の週には紀尾井町の「ホテルニューオータニ」に宿泊し、猛勉強をしていました。ニューオータニと言えば、SATSUKIのパンケーキが有名です。先月任期満了で総理の職を辞された菅前首相が官房長官時代に定期的に食べに来るほどの大好物としても有名です!菅さんは甘党なんですね!

SATSUKI_パンケーキ (1).jpg
季節のアレンジで、今は栗(マロン)バージョンです!

こちらでは3種類の濃度の違うハチミツも一緒に出されて(写真上部の3つの瓶)、好みの甘さに調整しながら食べます。また右下のソースは豆乳ベースのソースで、栗と一緒に和の味付けにふることも出来ます(豆乳ソースをかけないと、モンブラン系の味です)。添えられている栗たっぷりのペーストと生クリームをパンケーキに乗せて食べていきます。

SATSUKI_パンケーキ (2).jpg
左のパンケーキはお砂糖を焦がしてコーティングされています!

バターにハチミツ、たっぷりの生クリームで甘党さんには堪らない逸品だと思います。私は一番甘みの薄いハチミツを少しかけて食べるだけで十分でした。逆にハチミツを控えて栗と豆乳ソースで和風の味付けパンケーキがかなり新鮮で、美味しく頂きました。パンケーキ自体はボリュームたっぷりの様に見えますが、「ホテル御三家」に数えられる一流ホテルのパンケーキらしく、軽い仕上がりになっているのでご安心下さい。近くの席で食べていた女子グループは、凄い量のハチミツをかけていてビックリしましたが、多分あの食べ方が正解な気がします。個人的ベストなアレンジは、オーソドックスなパンケーキに栗のトッピングをして、豆乳ソースをたっぷりかける和テイストな食べ方。左のお砂糖でコーティングされた甘目のパンケーキには、やっぱり普通にハチミツをかけて食べるのが味がシンプルな分美味しいと感じましたが、好みの問題ですね。なお、手前にあるマカロンを最後に頂いたのですが、これが超濃厚!安物マカロンばかりを食べてきたので、このクオリティの本格派マカロンを食べると違いが分かります(笑)

お昼ご飯代わりにこちらのパンケーキを食べて、部屋で猛勉強です。糖分をたっぷり接種した後なので、頭もフル回転でバッチリ勉強が進みました。全国のパンケーキ女子の皆さん、日本を代表するパンケーキがここにありますので、是非食べてみてくださいね。このパンケーキを食べずして、パンケーキを語るなかれ!です(笑)

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

ビジネス会計検定3級、受験してきました [目指せ合格!資格の勉強]

簡単な計算ミスでアタフタ!!

今日はビジネス会計検定3級を受験してきました。場所は横浜の商工会議所で、山下公園近くです。朝起きたら土砂降りの雨。正に検定日和です(苦笑)。本当は事前準備をしっかりとするつもりが、仕事がデスマーチ状態で週末しかまとまって勉強する時間が取れずに、結構ギリギリの仕上がりで本番に挑戦です。

ビジネス会計検定_29回.jpg
過去問よりも遥かに難度が向上中

最近簿記2級しかり、商工会議所主催の検定試験の難度が結構上がっている疑惑があるのですが、今回の「ビジネス会計検定3級」も市販で発売されている過去問よりも難度が上がっていた(引っ掛け的な問題が多かった。でもしっかりしている人は引っ掛からない:汗)気がします。

過去問を前日の土曜に必死にやっていたので、開始の合図と一緒にまずは時間配分の確認も兼ねて全体の問題をざっと見ると、特別トリッキーな問題はなさそうだと安心したのですが、やはり、実際に解いていくと所々躓きながら解いていきました(完全な準備不足です)。途中完全な自分の計算ミスでオロオロしてしまいましたが、自分の計算ミスの箇所も時間内に何とか見つけて制限時間以内に全部修正することができたので、結果オーライかなと思います。これでダメなら自分の実力不足と受け入れたいです。

はぁ、それにしても、簿記2級を合格したからと言って、調子に乗ってビジネス会計検定を2級から受験しなくて正解でした。一応「ビジネス会計検定」的には「簿記の知識は要りません」とうたっていますが、本当に簿記の知識ゼロで、各数値が意味するところやその背景が何を意味しているのか、とかを理解出来る人なんているのでしょうか?具体例を上げるとするならば、貸倒引当金が流動資産になる仕組みとか。私の様な積み上げ式タイプの私には3級でも税効果会計(簿記2級で登場)とかが登場するので、簿記の知識ゼロではかなり厳しいのではないかと思います。簿記をスキップして、こちらの資格を取得された方、心から尊敬します。webでの成績照会は11/18からなので、まずは持ち帰った自分の答案で答え合わせをしたいと思います。頼む、合格しててくれ!!

余談ですが、海風が余りにも寒すぎて、家に帰ってすぐに夕食の支度をしてそのままお風呂に入りました。それぐらい海風は寒く、厳しかったです!!(涙)

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

ビジネス会計検定3級の試験日が近づいてきました [目指せ合格!資格の勉強]

簿記2級に合格してからの挑戦で正解

10月17日(日)にビジネス会計検定の試験が開催されます。私は先週、主催者の大阪商工会議所から横浜会場の受験票が届き、やる気が俄然出てきました。皆さまご存知の方も多いと思いますが、簿記は財務諸表や会計書類と言われる「貸借対照表」や「損益計算書」を作り上げる為の基本ルールを学ぶものです。そして私が今回受験する「ビジネス会計検定」は簿記のルールで作られて開示された会計情報を読み解く知識を要求するもので、簿記には登場しない「キャッシュ・フロー計算書」などが登場してきます。

ビジネス会計検定3級.jpg
過去問に取り掛かります!

基本的に「ビジネス会計検定」は簿記の知識が無くても問題ないと言っていますが、実際に勉強してみると、日商簿記2級の知識があった方が、理解度が深まります。確かに3級は過去問を繰り返すことで、重要点や単語、公式を暗記することで合格は出来ると思いますが、税効果会計や引当金の性質や特徴の説明は公式テキストにもないので、それらの知識が無いと単なる丸暗記試験になるのではと思います。私は日商簿記2級を今年の春に苦戦の末合格しているので、各数字が持つ意味や、分析の論拠などを理解することが出来ますが、簿記の知識ゼロで挑戦するのは結構きついのではないのかなと感じます(実際簿記2級のテキストを数回確認しました)。やはり「作成(簿記)」したものを「分析(ビジネス会計検定)」するので、基礎があった方がスッと知識が頭に入ってきます。

既に問題集をひたすら周回して練習しているのですが、この過去問集、公式過去問題集と銘打ちながら、実は2回分の試験問題しかフルセットで掲載されておらず、あとはセクションごとにばらして過去に出題された問題がまとめられています。なので、時間配分や戦術を考えるには不向きでちょっと不親切だなと思っています。しかも解説が「公式テキストXXページ」という乱暴さ(苦笑)業務が繁忙期の為、正直何も考えずに夜な夜な問題を解く回数を重ねることで体に覚える様に問題をこなしていますが、もう少し賢く攻めたいものです(汗)これからのVUCAの時代、会計の知識はどんな業界、業種でも社会人として絶対にあった方が良い知識だと思うので、まずは今月の3級の試験に全力で挑みたいと思います。頑張るぞ!!


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び