SSブログ

東京モーターショー2019に行って来ました。当然仕事です [つれづれ日記]

キッザニア効果か、子供の多さにビックリです!

現在開催中の東京モーターショー2019に仕事で行って来ました。近年のモーターショーは若者の車離れと経費削減でコンパニオンのお姉さん達が激減した影響で来場者数が減少の一方でしたが、今年はその流れを大きく変えるべく「車好きの為の展示会」から「大人から子供まで楽しめるモーターショー」へと大きく舵を切りました。私が行った時も平日の午後にも関わらず相変わらずのカメラ小僧の他に、子連れの家族が多く、スーパーカー世代のおじいちゃんからトミカのミニカーに熱中する孫世代と3世代で来ている家族も見かけ、コンセプトの変更はある程度成功している印象を受けました。

東京モーターショー_2019.JPG
会場が二つに分かれているので移動が不便

しかしながら、完成車メーカーの出展数、特に海外メーカーがルノーにメルセデス・ベンツ、アルピナ(アルピーノ)と少なく、海外メーカーが東京モーターショーに注目していないのがよく分かります。現在の自動車の大きな展示会はヨーロッパではフランクフルト、アジアは上海、アメリカではデトロイトと確立しているので、それ以外のモーターショーには出展しないんですね。寂しい限りですが、今回も各社の展示はトヨタ以外はディーラーの大型版で市販車の展示がメインで、少しコンセプトカーが混じっている程度で新鮮味に欠けました。

一方トヨタは市販車は一切なく、コンセプトカーと将来のモビリティーが可能にする世界を紹介するショーケースで、もはや車の展示会ではなくなってました(汗)。自動運転の車の中で楽器を練習したり、と生活における車の定義づけを変えようという挑戦が見えました(単なる移動手段からの脱却)が、一つだけぶっ飛んだブースになってましたね。こういった未来博物館的なアプローチは一般のお客さんには目新しいので盛況でした。仕事柄どうしても、こんな自動車を実現するためには規制改革、法律改正とかが必要ね。。。なんて面倒なことが頭をよぎり全く楽しめなかったです(苦笑)。

その他に盛り上がっていたのは、往年のスーパーカーゾーンとキッザニア。やはりスーパーカーブームを知る世代の方はその時憧れた実車が見れるということで大変喜んでました。また、キッザニアでは子供達が自動車にまつわる職業体験をして目がキラキラしていましたし、トミカのミニカーコーナーでは圧巻の品揃えで私もビックリしました。そして私一番のおススメはトラックや大型車両のコーナーです。私が生きている間に実際に走る姿が見れそうな新世代の連結バスや大型トラックの運転席に座って写真撮影なんかも出来ますよ。働く車は格好いいです!!それから水素燃料のブースもあったのですが、世界は電気自動車、日本は燃料電池とパワー、これまたガラケー宜しく日本独自の技術で終わりそうで心配です。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車