SSブログ

日商簿記2級 ネット試験(CBT)で合格! [目指せ合格!資格の勉強]

日商簿記2級挑戦者は今すぐネット試験にGo!!

先日、第157回日商簿記2級に落ちたことをご報告しましたが、その悔しさをバネに昨日ネット試験(CBT)を受験し、93点(商業簿記60点、工業簿記33点)で無事合格することが出来ました。魔改造された商工会議所の問題とは別次元の基礎的な問題で、ネット試験の問題はしっかりと簿記の論点を理解できていれば十分対応出来る内容で構成されています。勿論捻った問題も出てきますが、捻り過ぎて訳が分からない様な問題は出ません。私と同じ様に前回(157回)や、前々回(156回)の試験で辛酸を舐めた方、今すぐネット試験に行きましょう!全力でおススメします。

簿記2級CBT.JPG
テストが終ったらすぐに合格証がもらえます

ネット試験を受験した感想と、簿記に挑む同志への応援に、簡単に対策のポイントをまとめたいと思います。今後受験される方は是非参考にしてくださいね。

まずは時間管理です。簿記2級のネット試験は約90分で、筆記の本試験よりも30分短い為、時間配分が重要になります。私の場合、問題の見直しで電卓をたたいている内に気が付いたらディスプレイに「時間切れです」と表示されて終了していました。会場で受験する時の、係員さんの「10分前です」と言った声かけが無いので、自分でしっかりと管理しましょう。腕時計も持ち込み出来ないので、ディスプレイに表示されている残り時間をしっかり確認しながら問題を解いていくことをおススメします。

次に大切なのが、画面を見ながら入力をすることです。問題を画面で確認して、受付で貰える2枚の白紙に書き込みながら問題を解いて仕分けを入力すると言うのは結構大変です。特に数字を入力する時は、0の数を間違えないように気を付け、一度打ち込んだ数字の表示がしっかりと合っていることを都度確認することをおススメします。数字を打ち込んでエンターキーを押して初めてカンマ区切りの入った表示がされます。資本金など本来20,000,000円と打ち込むべきところが0一つ多くなってしまうといったポンミスによる失点を防ぐためにも、落ち着いて都度確認するということをした方が良いです(そして時間が更に足りなくなるのですが、確実に点数を稼ぐ方が重要です)。

そして意外と悩んだのが、席に座った後の電卓やキーボードの配置です。私は左手で電卓をたたくので左に電卓を置き、正面に計算用の白紙、そして一番右側にマウスを配置しました。キーボードは使う箇所が限定されているので、左斜め前に押し出し、手の動きがスムースに行くかを確認してから試験の開始ボタンを押して始めました。私は左手でもマウスが使えるので(便利な両利き)、場所のスペース次第では、マウスと電卓、インプットを左手で、筆記計算を右手でという風に事前に戦略を練っていましたが、ある程度余裕があったので、マウス操作と筆記の計算は右手に担当してもらい、電卓操作とテンキーによる入力、画面の指差し確認は左手担当にしました。ただ、完全な右利きで右手で電卓をたたく人は結構右手が忙しくなるので、事前にイメージトレーニングをしておくことをおススメします。例えば、マウスで入力欄をクリック→ペンに持ち替えて必要事項をメモ→電卓で計算→テンキーやマウスで仕分けを選んだり、数字を入力→次の問題にマウスでカーソル移動、とかなりの工数が発生します(Tabキー移動は予想外の所に飛ぶので、使わない方が安全です)。またいちいち画面と計算用紙を見比べる為に頭を上下するので、これに慣れるまではちょっと時間がかかると思います。特に筆記でずっと勉強をしてきた人はイメトレだけでもやっておくと良いと思います。私もちょっと首の上げ下げのイメトレをしていったのですが、思っていた以上に大変でした。

問題は都度違う内容が提示されるので、受験者ごとにバラバラです。ですので、もし運悪く苦手な問題ばかりが出てしまい落ちてしまっても、すぐにまた申し込みが出来ます。現在年に3回開催される筆記テストは問題が色々な意味でヤバイので、いつネット試験も改悪されるか分かりません。ですので、一生懸命簿記の勉強をしている人は今がチャンスです。早急にネット試験に申し込んで合格しましょう。私が受けた難易度の印象は、過去問で合格率が20%に少し届かなかった回の問題レベルと同じ難易度という印象でした。ですので、難攻不落ではないです(157回の合格率は9%とという神回だったみたいですね、チッ)。また問題もランダムなので、自分が得意な分野に当たれば高得点も狙えます。私は連結を週末必死に追い込んだのですが、出なかった・・・そして得意な工業簿記で点数を落し、苦手な商業簿記で満点という不思議な結果が出ました。しかしながら、基礎がしっかり理解出来ていれば苦手意識のある商業簿記でも満点が狙えるのが、今のネット試験です。私の様に3級も持っておらず、いきなり2級から受験する人もいると思います。頑張っている人こそ、その努力が報われて欲しいので、是非ネット試験に今すぐ申し込んでください!まずは過去問で、合格率が15%位の回の過去問で合格点が取れるようになるのが合格の目安です。まずはココを目指して頑張ってみてください。頑張れ、簿記の同志よ!!

合格するための過去問題集 日商簿記2級 '21年2月検定対策 (よくわかる簿記シリーズ)

合格するための過去問題集 日商簿記2級 '21年2月検定対策 (よくわかる簿記シリーズ)

  • 作者: TAC簿記検定講座
  • 出版社/メーカー: TAC出版
  • 発売日: 2020/12/20
  • メディア: 大型本


nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:資格・学び

nice! 1

コメント 2

arkstar

高校は商業高校に通ったので、日商3級とそろばん(全珠連)3級は卒業条件でした。
私は、高2の頃に簿記よりも情報処理に興味が移ったので 2級は受験しませんでした

日商2級の先に日商1級があります(^_^;)
日商1級取れると上場企業の経理部とかに三顧の礼で迎えられたりもしますので、
モチベーション高く進んでください。
by arkstar (2021-03-24 20:23) 

as

>arkstarさん、ようこそ!!商業高校では卒業条件に日商簿記3級があるんですか!知りませんでした~。3級でも結構難しいですよね。2級は社会人として持っておくと良い資格なので、久々に簿記に復帰されて2級チャレンジ如何でしょうか?(^^)

1級は目指しません。経理畑の場合は必要なんですが、私は経理でも財務でもないので簿記1級は目指さず別の方向性を模索する予定です!上司に合格を報告したら、次のタスクが来ましたよ(涙)
by as (2021-03-25 19:03) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。